招かれざる秋篠宮家の出席
5月6日に行われる英国のチャールズ国王戴冠式に、秋篠宮ご夫妻が出席されることが濃厚となってきました。
「紀子さまは、最近はどの活動でも非常にはつらつとしたご様子とお見受けします。 まだ英王室から正式な招待状は届いていませんが、政府と宮内庁はチャールズ国王の戴冠式に秋篠宮ご夫妻にご参列いただく方針を固めています。紀子さまも、世界に向けて次期皇后としてアピールする機会とお考えになって張り切っておられるのでしょう」
(宮内庁関係者)
ロンドンのウェストミンスター寺院で挙行される戴冠式は、各国の首脳の他、王族や国家元首などが招かれて集い盛大に新国王の即位を祝うものです。
そのような、世界が注目する一大イベントに出席するとあって、いよいよ秋篠宮家の国際デビューとばかりに紀子さまが張り切っておられるのも無理はありません。
野心家の紀子さまのこと故に、ここぞとばかりに次期天皇・秋篠宮をアピールすることをお考えになっているのでしょう。
なぜそのような重要な儀式に、天皇皇后両陛下ではなく秋篠宮ご夫妻なのか、との声も多数あるようです。
英国では「即位する君主よりも格上となる立場の君主は出席しない」という考え方から即位にともなう儀式には「皇位継承者」が出席するという慣例があります。
亡きエリザベス女王の戴冠式には、当時皇太子であった上皇さまが出席されていることから、今回の戴冠式も慣例にならい天皇皇后両陛下ではなく、「次の天皇」として秋篠宮ご夫妻が出席の見通しとなりました。
と、ここまでは、通常の流れになります。
ですが、招待側のチャールズ国王が以下のようにに発表していますので、秋篠宮ご夫妻の出席が妥当なのか、英国に対して失礼にあたるのではないかと懸念されます。
「チャールズ国王が、王室改革の一環として、“戴冠している友人たちを招待することで、900年の歴史がある伝統を変える決断を下した”という内容です。すでに国王は戴冠式の招待客を絞ることや、カミラ王妃の冠を新調しないことを表明し、“国費で行われる戴冠式で無駄遣いをしない”と強調しています。」
チャールズ国王は、今までの慣例を変えようとしており、「戴冠している友人たちを招待する」と言っています。
ようするに、秋篠宮ご夫妻はお呼びではなく、天皇皇后両陛下に出席してほしいということにほかなりません。
天皇陛下は皇太子時代からチャールズ国王と親交が深く、オックスフォード大学留学期間中は、英王室から歓迎されチャールズ皇太子(当時)とは兄弟のように過ごされたほどの仲なのです。
ですので、チャールズ国王は天皇皇后両陛下の出席を望まれています。それに加えて英国は、階級社会で王室においても序列を重んじるお国柄です。男系男子であるというだけで、天皇の長子ではない、弟が「次の天皇」として受け入れられるのか。。
そして紀子さまにおいては、男女産み分けにより、悠仁さまという男子を無理やり出産し「皇位簒奪を企てた」という印象が強いため英国、いや海外では受け入れられていないのが現状です。
そのような秋篠宮ご夫妻が天皇の名代で出席となると、ひいては国益を損ないかねません。

そりゃ英国王室にしてみれば「えっ?なんで貴方達が?」って思うでしょ。他の国々はトップを招待してそれに答えているのに日本は天皇夫妻じゃないのかよ…格下よこして無礼だな…って思われても仕方ないと思う。
秋篠宮では目に見えるチャールズ国王の塩対応
前述しましたが、天皇陛下とチャールズ国王は、皇太子時代から親交が深く兄弟のようにお付き合いされたこともあるほどの仲です。天皇即位の礼のときにはチャールズ皇太子(当時)が出席されました。チャールズ国王は、戴冠式には是非、天皇皇后両陛下に出席してほしいと願っているはずです。
秋篠宮ご夫妻では、戴冠式の席次もおそらく最後列になり、チャールズ国王とのお目通りもかなわないでしょう。
外交下手で気の利かない秋篠宮さまと、そもそも出自が受け入れられていない紀子さま。そんな調子ではこの大事な場面において天皇の名代など務まるはずがありません。
どんな要人との懇談もそつなくこなされる天皇皇后両陛下。
それに引き換え、秋篠宮ご夫妻の外交下手。。。朗らかなお人柄と語学力という国際親善の基本がなっていません。
それは、天皇即位の礼のときのチャールズ皇太子(当時)の紀子さまへの塩対応が物語っているでしょう。
シャシャリ出ていった挙げ句にシカトされる。
でも本人はまったく意に介さないだろうね…😱— プレコ (@RNa7dUDxAPok1hN) February 14, 2023

今上陛下の戴冠式へのご臨席を期待します 招待する側の意向を汲むべき

戴冠式…皇嗣家夫妻が出席!! 決定事項ですか…?そもそも、イギリスからの招待は初めから この夫妻だったのかも疑問ですがね…。一抹の不安ありの方々ですし、他国の招待客に失礼ない様 願いたいものですね!!

イギリス王室が慣例を破り戴冠式の招待者を決めるのであれば、なおの事日本も慣例に従わず、天皇皇后両陛下のご出席で高い席次を確保すればいいのではないか? この様な記事の書かれ方をされないように宮内庁はもっと積極的な仕事をすべきだ。 私の心の中では勝手ながら秋篠宮家には国際的な慶事、国事行為を務める資格はないと判断している。

今回イギリスに行けば、皇位継承ほぼ決定との印象を与えるだろう。 どうしても、秋篠宮家にイギリスに行かせたい人がいるらしいのでは。 連日の報道を見ると、そう思わざるを得ない。

英国側は、慣例を破って国家元首級の人を招待しています。 その招待に対して「今までの慣例通り」とはおかしいですし、英国側に失礼です。しかも、出席するのが海外で大変不人気である夫婦となると、国益に反します。
コメント
ま、せいぜい恥を晒してくればええよ
政府もそれ見てよく考えたらええ
忌子のいやらしいまでの猛アピールが目に浮かぶね
そして今回も、チャールズからはムシ
それどころか各国王族からも全く相手にもされないwwwww
野心丸出し下品な秋夫婦❗️
誰かが裏で糸を引いている・・・
批判が殺到しているのに国民の声は全く無視
秋篠宮が天皇になるくらいなら天皇制は令和で終了にしてほしい。
何の役にも立たない宮内庁も解体して!
これいったい誰が決めるの?
宮内庁?政府?
なんでそんなに鬼子の言いなりなの!
それとももっと大きな力を持った誰かが裏にいる?