主役は美智子さま「上皇は添え物」
上皇ご夫妻の京都・奈良への私的旅行がやっと終わりました。
5月14日から18日までの5日間、大名行列のような私的旅行でした。連日、ニュースや情報番組で取り上げられて、「もうお腹いっぱい」と思った人も多いと思います。
それにしても、この私的旅行でもやはり中心は上皇さまではなく美智子さまでした。いやしくも前天皇である上皇さまの手や腕を常につかんでコントロール。仲の良さをアピールしているのでしょうが、美智子さまの意のままに動かされる上皇さま。
京都に入った際の上皇ご夫妻ですが、どう見ても美智子さまに連れられている上皇さまです。言ってはなんですが、まるで猿回し芸の「太郎次郎」のような関係性に見えてしまうのは私だけでしょうか。
そして、移動の車の中でも、前面に出るのは美智子さま。上皇さまはいつも陰になっているか、隠れてしまっているかです。
15日の午後、京都の尼門跡寺院の大聖寺(だいしょうじ)を訪れた上皇ご夫妻。なんと美智子さまが上皇様の腕をつかむという場面がありました。
見るかぎり、結構強いつかみかたで、年老いた上皇さまの腕の皮膚には青あざができてしまっているにちがいありません。
ギュッとつかんだところは柱の陰にかくれますので、向こう側にいる方々には見えていません。さすが美智子さま、陰にかくれてやるところは手慣れているのかもしれません。
「そっちへ行かない!こっちですよ!」「勝手に行かない!」といったような声が聞こえてきそうな写真ですね。
大聖寺(だいしょうじ)では、修復された明治天皇の皇后、昭憲皇太后の宮中ドレス「大礼服」を鑑賞された上皇ご夫妻。このような場面でも美智子さまのコメントだけが報じられました。
いつものことですが、やはりこの私的旅行でも中心は美智子さまでした。
「ものすごくきれいですね。修復はとても細かくて、時間をかけてやって大変なお仕事をなさいましたね」 (美智子さま)
贅沢三昧な大名行列旅行
上皇ご夫妻の地方への旅行はコロナ渦以降初めてと、ことさらに強調するメディアの報道です。
どんなに贅沢を我慢してきたように見せかけても、蓋を開けてみるとやはり贅沢三昧な京都・奈良の旅行でした。
- 行きと帰りは新幹線の臨時専用列車、ようするに新幹線まるごと専用貸し切り
- 警備ぞろぞろ引き連れて
- 移動の際の厳重すぎる警備
- 日の丸の旗を持たされ沿道で待機していた大勢の一般人
- 宿泊ホテル全館貸し切り
- 速報に加えて、連日の持ち上げ報道
(Twitterより引用させていただきました)

京都の場合は、京都御苑内に宿泊できる大宮御所があるから良いが、奈良はどうされるのかと思ってたが。奈良ホテルは本日全館休業、貸し切り経費が知りたい

奈良のホテルは全館貸し切りにしたようですね。 従業員もごく少数。そこまでしますか?私的な旅行なんですよね。 それとも見られたくない人に会うとか?
天皇皇后両陛下と扱いに差「おかしくないか」
5月16日午前、天皇陛下は皇居の水田で毎年恒例の行事「お田植え」をされました。
先月陛下が種まきをして育て30センチほどになったうるち米ともち米の苗をあわせて20株を一株ずつ丁寧に植えられました。
秋には稲刈りも予定されており収穫されたコメは新嘗祭など宮中祭祀に使われる予定だといいます。
昭和天皇から始まった陛下の重要な行事であるにもかかわらず、私的旅行の上皇ご夫妻のニュースばかりメディアでとりあげられていました。
この日に行われていたのは、京都の「葵祭」で、上皇ご夫妻が観覧されました。
そして上皇ご夫妻は、午後には奈良へ入られました。
上皇ご夫妻のことばかり何度も放送されてうんざりする人も多いのではないでしょうか。
それにひきかえ、陛下の重要な行事が放送されたのは、ニュースの中のほんの一瞬。天皇陛下と上皇ご夫妻、いったいどっちが偉いのか、メディアの扱いの差はあきらかにおかしいです。
5月18日には、皇后雅子さまが名誉総裁を務める日本赤十字社の全国大会に出席されました。
この日は上皇ご夫妻が、京都・奈良の私的旅行から帰京したためか、皇后雅子さまの重要なご公務の報道が少なかったように感じます。
皇后さまは、赤十字活動に功績のあった個人や団体の代表13人に賞状などを手渡されました。 式典では、活動報告があり、皇后さまは式典後、ウクライナの支援にあたった女性に対し、「人道危機が早く収束するといいですね」とねぎらわれました。
またコロナ禍におけるフードバンクの立ち上げなどボランティア活動で表彰された千葉県の高校2年生には、「素晴らしい活動をしているので、大学生になっても続けてください」と和やかに言葉かけられたということです。
日テレnews(2023年5月18日放送)
雅子さまのことですので、表彰される方々お一人お一人の活動をきちんと事前に調べられたことでしょう。園遊会のときのように。気配りと誠実なお人柄が素敵すぎます。
引退したご夫妻の、これでもかというアゲ報道よりも、国民は、天皇皇后両陛下や愛子さまのニュースを見たいし知りたいんです。
それにしても、引退してもまだまだいろんなことを牛耳っている上皇后・美智子さま。
この映像のお顔が半端なく恐い!

速報の意味がわかりません。なぜ私的な旅行を毎日速報で出すのか…。天皇陛下の田植えの記事は、ほんの少しなのに。

G7で厳しい制限がかかっている中、警察の方々のご苦労いかばかりか。ご満足なご様子でお手振りされておられましたが、連日の細かい報道にはかなりしんどかった部分はぬぐえません。

日本橋高島屋で天皇皇后両陛下の御即位5年・御成婚30年記念 特別展をしています。報道すべきは、こちらでは?
コメント
本当に美智子様ですか?と言うほど、お顔が変わられてしまって大層驚きました。陰で権力をまだふるい指図されてるって、このように年老いた老人のいいなりになってる方達って、、、信じられないです。
特別編成の新幹線…丸々貸し切りってことですか?
ただでさえお祭りで混んでるのに。
どこにも行くなとは言いませんが、それにかかる費用はすべて税金です。
国内あちこちで、地震が続いて不安な日々をおくる国民の気持ちに寄り添ってくださる気はないのでしょうね。
コロナはまだ続いているのに、ご両人はいろいろな方々に何ら配慮無きふるまいに見えているのを全く考えられていないとも思います。
秋篠宮とともにホントガッカリの皇室の人々。
昔の歓迎を忘れられないのでしょうか。昭和天皇の嘆きが聞こえそう。
じっとしていることも大事なお努めですから。お出かけになれば手間も人でもお金が必要です。国民は税に喘いでいます。
公にしてくださらなくて大丈夫です!
お忍びにしてくださって大丈夫ですしその方がまだ好印象です!
皇居内の三の丸尚蔵館、収蔵品管理を宮内庁から京都にある文化庁へ移管された。秋篠宮家も同時期に京都に滞在する。皇室ゆかりの貴重品は海外では大人気があり収蔵品を利用した莫大な利権を皿系統ラインではかねてより狙狙していた。
園遊会で皇后陛下のコミニケーション能力の高さを伝える記事が気に入らなかったのかしら?