戴冠式出席したのに園遊会にも「これもごり押しか」
令和になって初の園遊会が、5月11日に赤坂御苑で行われました。
秋篠宮ご夫妻におかれましては、英国王戴冠式に出席し5月7日夜に帰国したばかりなのに、お疲れの中たいへんですね。
たしか、天皇皇后両陛下を英国王戴冠式に出席させない宮内庁の理由の一つが、春の園遊会の日程と間もないためとのことだったと記憶していますが。
それなのに秋篠宮ご夫妻が園遊会に出席とは、宮内庁もおかしいですね。
秋篠宮ご夫妻もお疲れでしょうから欠席してくださっても、国民にとってはなにも問題は無いでしょう。そうなさればよかったのに。
「皇室外交といえば、元外交官の雅子さまのイメージが強く、これまでの紀子さまは、控えめな印象でした。しかし今回の訪英により、悲願の“海外デビュー”を果たされたことで、皇嗣妃として自信をつけられたとお見受けします」(宮内庁OB)
「5月11日には『園遊会』が’18年11月以来、4年半ぶりに開催されます。紀子さまには“園遊会でも存在感を示したい”との意気込みがうかがえますね」(宮内庁関係者)
チャールズ国王から、ポケットに手を突っ込んだまま応対されるという塩対応を受けたにもかかわらず、なんと紀子様は皇室外交を成功させたと自信を持たれたとのこと。
なんて頭がお花畑なんでしょう。良いイメージを持ったまま、園遊会にも何としても出席しご自身の存在をアピールしたかったということですね。
園遊会で必要な会話のスキルが皆無
園遊会では大勢の招待客ひとりひとりと皇族方がお話しをされる場面がよく報じられますが、かなり高い会話のスキルが必要になると思います。
- 会話のキャッチボール
- アドリブ力
- 相手への心遣い
秋篠宮ご夫妻は、この重要な3つのスキルが皆無です。皮肉にも戴冠式のための訪英で、それが露呈してしまいました。
戴冠式を終えてホテルに戻った秋篠宮ご夫妻を記者が直撃したときの受け答えです。これが、放送事故レベルのヤバさだと話題になっています。
動画後半で、戴冠式を終えてホテルに到着した際に秋篠宮ご夫妻が直撃インタビューされた様子が映っています。
ホテル前の公道だったため、宮内庁の取材制限の影響を受けないため直撃取材できたとのことです。
日本では「マイクによる取材はご遠慮ください」と規制がかかってしまいます。ある意味、紀子さまのアドリブ力の無さは、その規制に守られていたのですね。
記者:昨日のレセプションでは、陛下のメッセージは国王とかにはきちんと伝わったとお考えですか?

たくさんの方とお会いになってらっしゃいます
だからね…(口ごもる)
私からはお伝えいたしました!
記者:妃殿下、お式はどうでしたか?

…(8秒ほど下を向いて黙っている)…
ス〇〇(ごにょごにょ)………
何を言っているのか、全くわからず、会話のキャッチボールができていないのと、アドリブができなく、こんな簡単な想定内の質問にも答えられない紀子さま。
やっと言葉をしぼりだしたかと思いきや何を言っているのか全く聞き取れない声。
こんなに会話がダメなご夫妻が、果たして園遊会という場できちんと社交できたのでしょうか。
園遊会当日は、途中から雨になってしまいましたが、秋篠宮ご夫妻は招待客に対して心遣いがきちんとできたのでしょうか。
ちなみに、秋篠宮さまの思いやりの無さも訪英で改めて露呈しました。
着物を着て歩きにくいであろう紀子さまがいるのに、歩みを合わせてあげないで自分勝手にさっさと歩いてしまう秋篠宮さまです。
そして、帰国で飛行機に搭乗する際には、タラップの上で紀子さまを振りほどいた秋篠宮さまでした。本当に思いやりのかけらもありません。
天皇皇后両陛下を見習うべき
会話がダメで、心遣いもできない秋篠宮ご夫妻の園遊会での様子などは推して知るべしですが、天皇皇后両陛下の招待客への対応が際立ってすばらしかったです。
雨の中、傘をささずに待っていた、歌舞伎の片岡仁左衛門さんご夫婦に気遣って傘をおすすめするお優しい陛下です。
東京パラリンピック女子マラソンで金メダルを取った、視覚障害のある道下美里さんには、手を差し伸べられてお話しされました。
陛下は、2017年の園遊会でも道下美里さんと会話をされ、それがきっかけで陛下が道下さんの伴走をされたことがありました。
お優しい両陛下は、予定時間を超え2時間も招待客の方々と交流されました。お一人お一人と丁寧な会話をされる様子に、画面を通して見ているこちらにも優しさが伝わり、暖かい気持ちになりました。
「園遊会は天皇皇后両陛下のお名前で、有名人だけではなく幅広い分野の方が招待されます。参加する方のリストができあがると、両陛下は当日までに、すべての招待客の名前や業績を把握されるのです。
天皇陛下と雅子さまは、一度言葉を交わした方はよく覚えていらっしゃいます。ご公務では数えきれないほどの人々とお会いになりますが、陛下と雅子さまは事前に会う方の名前を耳にされると、『この方は以前にも……』と側近におっしゃることがよくあるそうです。
名前を覚えてもらった人にとっては、うれしくないはずはありませんし、“国民一人一人と心を通い合わせたい”という雅子さまのお気持ちが、真摯なご準備に表れているのでしょう」 女性自身より
- すべての招待客の名前や業績を把握される
- 一度言葉を交わした方はよく覚えていらっしゃる
- 国民一人一人と心を通い合わせたい
- 園遊会に向けての真摯なご準備
まさにこれが心遣いであり、国民に寄り添うというお優しい気持ちの表れであると思います。
想定されるであろう簡単な質問に答える準備もしない秋篠宮ご夫妻とは雲泥の差ですね。

皇后陛下は全ての参加者の経歴を暗記したと昨日の報道があった。参加者との会話、労いの為でしょうね。天皇陛下同様に何が大切か考えられているんでしょうね。
これがノブレス・オブリージュ、位高ければ徳を要すでしょう。
国会議員、地方議員、公職関係者より、一般の功労者をどんどん増やして欲しいものです。 あいにく途中から雨になりましたが、傘をさして最後まで歓談した陛下と皇族方、参加者の姿を拝見し、宮内庁には次回は景観を妨げないようなテントなどの検討もして欲しい。
一般の功労者、参加者にとっては一生に一度のふれあい、栄誉ですから、天候に左右されずにご歓談できるように。
コメント
出席しなくてもいいのに
この負債のすがたなど見たくもない
幸いテレビで報じられたのは両陛下だけだったのでよかった
秋篠宮家は日本の恥!
秋篠宮家に会計監査を!
秋篠宮家不要!
秋篠宮家全員皇籍離脱!
秋篠宮家と宮内庁解体!
インタビューにきちんと答えられない宮妃
そんな方が園遊会での招待客との懇談を、どうやり過ごしたのか気になる
妃殿下のモゴモゴにびっくり!
皇族としてやっていくには無理があるよ