石巻で震災犠牲者に供花「コメントが薄っぺら」
5月23日、秋篠宮家次女の佳子さまが宮城県石巻市を訪れ、石巻南浜津波復興祈念公園で東日本大震災の犠牲者に花を手向けられました。
佳子さまといえば、大人の女性らしい気の利いたコメントなどは苦手なようですが、笑顔だけはいつもとびきりです。
そんな佳子さまが震災犠牲者への供花ということもあり、さすがに神妙な面持ちで花を手向けられていました。
その後、震災遺構として公開されている門脇小学校を訪ねて、震災当時の状況について説明を受けられました。
そして説明を受けながら施設内をひととおり視察し、述べられた感想が次のような内容でした。

来ないとわからないですね。来て初めて地震・津波の恐ろしさ、火災が起こる恐ろしさを改めて知ることができました、残してくださってありがとうございます
これには驚きました。2011年の東日本大震災から12年も経って「初めて」地震や津波の恐ろしさを知った佳子さま。
当時、あれほどまでに地震や津波の恐ろしさは何度も何度も報じられていたのに。佳子さまはどこか遠い異国に何年も行っていらしたのでしょうか。
津波の恐ろしさを知ったことの他に、震災後の国民の復興や生活の現状などへの言葉が無かったのが残念でなりません。
佳子さまは、今回は炎上回避のためか白手袋をしていなかったようですね。
2019年9月関東大震災慰霊祭では、白手袋を着用したまま焼香をされたことが物議をかもしましたのでよほど炎上が嫌だったのでしょう。
白手袋の炎上は回避できたようですが、今度はコメントの薄さが物議ですよ。

来ないとわからない。
少し違和感のある表現です。 テレビでも何度も映像が流れ、被災者の方達の経験談に共感し悲しみ、 少しずつ復興して行くニュースに心を振るわせる事をしてこなかったのでしょうか?
お父様がダイアナ妃の事故はテレビの中のこととしか感じず、ふーんと思っただけ、と記事にあった事を思い出し、悲しくなりました。

この方からしてみれば悪気なく言った言葉なんだろうけど、言い方に問題がありますね。
「他人事」感が滲み出てる。 もう少し言葉のチョイスを選ぶべきでしたね。
仙台で全国都市緑化祭「植樹するのにパンツまる見え」
石巻で震災犠牲者に供花を行った翌日5月24日に、佳子さまは仙台市で行われた「全国都市緑化祭」の式典に出席されました。
式典の後には全国都市緑化仙台フェアのメイン会場を訪れ、初代仙台市長が各所に植樹をし普及に努めたヤエベニシダレザクラを地元の小学生たちと一緒に植樹されました。
佳子さま、植樹するってのにその衣装はいかがなものでしょう。
膝小僧まる見えのミニスカートをお選びになりましたが、植樹のときにパンツ見えてしまいますよ。想像できないのか、あるいは見せたいための意図的か。
佳子さまと紀子さま、似たもの母娘ですね。
佳子さまのミニスカートの素材が薄っぺらなのか、おしりから太ももの線がくっきりとうかびあがっています。
どなたか宮内庁職員のかたに事前の衣装チェックなどはしてもらえないのでしょうか。それともアドバイスしても聴く耳もたず我をとおす方なのでしょうか。
秋篠宮家の家風「震災の年にティアラと着物を新調」
佳子さまの被災地へのコメントが物議をかもしていますが、配慮に欠ける=国民に寄り添わない秋篠宮家ならではの家風なのかもしれません。
東日本大震災があった2011年、秋篠宮家では長男の悠仁さまの「着袴(ちゃっこ)の儀」が11月に行われました。
その際に、姉である眞子さんと佳子さまの着物もちゃっかり新調されています。
きれいなお着物ですね。何着持っていらっしゃるのでしょう。お祝い事ですが、せめてこの年くらいは新しい着物でなくてもバチは当たらないと思いますよ。
そして、同じ2011年、長女の眞子さんの成年となり、高価なティアラを制作されています。3年後の2014年には次女の佳子さまの成年でまた高価なティアラを制作されました。
ちなみにかかった費用は
- 眞子さん:「和光」2,856万円
- 佳子さま:「ミキモト」2,793万円
天皇家の愛子さまの場合ですが、成年の際のティアラは黒田清子さんのティアラを借用されました。コロナによる経済の悪化に苦しむ国民に寄り添ってくださってのことです。
そして、愛子さまの成年会見が2022年3月17日に行われ、前日に福島県沖地震があったことへのお見舞いの言葉を最初に述べられました。
「まずお答えに先立ちまして、昨夜の地震により亡くなられた方がいらっしゃると伺いまして心が痛んでおります。ご遺族の皆様と被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。」 (敬宮愛子さま)
国民に寄り添う天皇家の家風と、国民に寄り添わない秋篠宮家の家風。大きな差がありますね。
秋篠宮家のお嬢様の薄っぺらいコメントに引きかえ、天皇家の愛子さまの立派なお言葉。家、お育ちのちがいがはっきりとわかります。

また多くの国民の気持ちを逆なでする公務という名の物見遊山だ。
石巻市には今もなお不便な仮設住宅で暮らす人達がいる。
国有財産である10億円の御殿で、我がままにのうのうと一人暮らしをする横着者が行く場所ではない。
御殿から退去するまでは、厳しい批判の声が消えることはない。

前回はヒラヒラスカートで、今回はコレで植樹ですか…。
足のラインとYラインが、見えるように感じるのは、気のせいでしょうか?紀子さまのスケスケも含め、最近の流行なのでしょうか?
いや、それにしても…。

植樹するのに汚れの目立つ白を選ぶとは、見てくれが第一のこの人らしい。
そんな着飾る暇があるのなら、さっさと引っ越し完了してくださいよ。
コメント
ついでに寄って 稼いで帰る、凄いね。
古いけど、自分ファーストの国民の血税を湯水の様に使うスカした娘としか見えない
あちこち出掛けない方が良くないか。
爺さん夫婦や父さん夫婦がワガママ旅行して無駄に税金を使ってひんしゅくを買ったのわかってるだろ。アンタも同じか!
被災地にまで行き衣装代、車代下さいですか。
もう嫌悪感しかありません。
今までの車代を被災地に寄付ぐらいすべきです。
花も税金で買って用意させて有り難くもない。
出歩く時間かあるなら引っ越しが先でしょう。
国民に迷惑負担をかけてはなりません。
被災した日が3.11、今日は5.23、日にち間違えてますけど。
何時でも良いと思って居るのは他の公務のついでや、小遣い稼ぎにしか思われません。
それとも日にちも分からないほど知識がないのか?
早く離脱して、この人がもらっている生活費を充ててもらった方がありがたい
5~6億くらいならいざ知らず、貴方の一家が使った約40億円で
どれだけの被災者の支援が出来たのでしょうね。
税金の無駄使いはやめましょう!
うろちょろすんな❗️
目ざわりや❗️