愛子さまがお祝いのあいさつで秋篠宮邸を訪問
9月11日に紀子さまは57歳の誕生日を迎えられました。
そして天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが誕生日を迎えられた紀子さまにお祝いを述べるため秋篠宮邸を訪問されました。
天皇家の長女である愛子さまが、なぜ格下の宮家の妃殿下である紀子さまへお祝いを述べるために出向かなければならないのかと、多くの人が思ったようで物議をかもしています。
FNNの皇室担当記者によると、「紀子さまは、皇嗣妃という立場なので、各成年皇族方からごあいさつを受けられるという慣例がある」のだそうです。

え?!可哀想。 何故格下の紀子妃が挨拶に行かないの?
お立場は敬宮様が上。お祝いを賜りに参上するのが礼儀。
こういった礼儀を無視し好き放題を許すからご自分の立場を勘違いするんです
それでも穏やかに笑顔の敬宮様。品とお優しさが育ちの良さを表していますね。 素敵なお方です。

この後皇居に行くのに何故ワザワザ秋篠宮邸に敬宮様を呼びつける必要があるのでしょうか?
私は皇嗣妃の紀子よ、誕生日だから挨拶に来なさい。と言われたのかしらね。 それとも上の方のご指示?
敬宮様は本当に素直でいらっしゃる。 素敵です。
秋篠宮邸に愛子さまが滞在していたのは30分ほどだったとのことです。素直でお優しい愛子さまは心からのお祝いの言葉をきちんと述べられたにちがいありません。
「紀子さまは、愛子さまがお帰りになった後、たいへんな上機嫌で今にも踊り出しそうなほどでしたよ。ですから、私たち職員にもこころなしか優しく接してくださいました。鼻歌まじりに『愉快愉快~♪』って聞こえてきましたよ。そんなにうれしいものなのでしょうか。そういえば、愛子さまにお茶もお出ししなかった。」(秋篠宮家関係者)
紀子さまが来客に対してお茶を出す気遣いもなさらないのはいつものことです。
そしていつも職員に対してあたりがキツく、般若怒声が常の紀子さまですが、愛子さまにマウントをとり優越感にどっぷりつかっているのでしょう。そしてこのうえない幸福感に満たされたにちがいありません。
その後、紀子さまは、天皇皇后両陛下へ誕生日のあいさつのため御所へ向かわれました。向かう車のなかでも、ご機嫌なままでついついほくそ笑んでしまう紀子さまでした。
愛子に序列を教えたわ!
皇女である愛子さまをあいさつに来させるなんて、紀子さまもずいぶん偉くなったものですね。
ニュースを見た時には天と地がひっくりかえるほど驚いてしまいました。
「数日前から紀子さまはこのようにおっしゃってました。『秋篠宮家にはヒサヒトがいますからね。ですから愛子は秋篠宮家よりも、そして私よりも序列は下です。なにかというと私たちの前を歩こうとして無礼にもほどがあります。そのへんのところをわからせてやらないと』とかなり息巻いておられました。」(秋篠宮家関係者)
悠仁さまを産んだことで、すっかり自分が偉いと勘違いされた紀子さまです。
ただただ皇后に、そして天皇の母になることへ、なりふり構わずズルもいとわずまっしぐら。あと一息…
「天皇になるのはヒサヒトと決まっている、愛子ではない!」
どこまでも天皇家と張り合う紀子さま
天皇家と勝手に張り合っている嫉妬心や虚栄心のかたまりのような紀子さま。
男女産み分けで男子を製造したことにはじまり、悠仁さまのズル入学問題、東大狙い、英国戴冠式招待横取りなどいろいろありますよね。
そのなかで今、世間で物議をかもしている秋篠宮邸改修工事の件について、秋篠宮家に忖度しないテレ東Bizが、紀子さま誕生日報道と合わせてさりげなく説明してくれています。
「皇嗣なのだから住まいも皇太子並みに」でなければいけないようで、何が何でも旧東宮御所の総面積に匹敵する住まいを目指しているようです。
当初は旧秋篠宮邸と赤坂東邸の間に大きな建物を造って一つの大きな建物にする予定だったそう。
旧東宮御所1854坪に匹敵する面積の建物を目指してどんどんその坪数になるまで増やしていき、新たに職員用の建物などを新設することになりやっと目標の1854坪に見劣りしないものになりそうなのだとか。
総額は50億円を優に超えるもようです。

将来の天皇に相応しい男性など一人もいない宮家なのに図々しく税金をザブザブ使いまくるのは辞めてほしいよ

紀子さまおめでとうございます。
傍若無人な振る舞い目に余ります。職員をいじめるのやめてください。息子を東大にねじ込むのはおやめください。紀子さまの娘達を税金で飼うのは国民は嫌です。
コメント
敬宮様を自らの権威付けのために呼びだすなんて許せない❗️
と怒り心頭でしたが
ニュースの敬宮様の映像があまりにも美しく気高く、輝くばかりのお姿です。
この御方を貶めるようなことは誰にもできない。
立コーシの礼をしたから序列は私の方が上とアピールしているのでしょう
生まれながらの皇女さまが、お友だちでもない平民の誕生日に挨拶に行く必要はありません。
誰がこれを決めたのですか❓
責任者は❓
宮内庁はどうなっているのですか❓
天皇ご一家をきちんとお守りしてください。