こんにちは。
今回は、情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」のMCを務めている
フリーアナウンサーの石井亮次さんについて調査しました。
毎日、いろんな情報番組が放送されていますが、
個人的には、ゴゴスマがいちばん好きです。
なぜなら、MCの石井亮次アナがめっちゃおもしろいから♪
偉そうにしないし、利口ぶらないし、なんといってもボケがおもしろい。
そんな石井亮次アナの経歴と家族(嫁と子供)と年収など
まとめましたので、最後までご覧いただけたら嬉しいです。
[ad01]
石井亮次アナの経歴
引用元:ダイヤモンド・オンライン
- 名前:石井 亮次(いしい りょうじ)
- 生年月日:1977年3月27日
- 年齢:45歳(2022年5月現在)
- 身長:181㎝
- 血液型:O型
- 最終学歴:同志社大学文学部卒業
- 所属事務所:ジャパン・ミュージックエンターテインメント
- 趣味:カラオケ
- 特技:ものまね
石井亮次アナは、小学生の頃からスポーツアナウンサーを志していたそうで、
高校生時代には、ますだおかだがパーソナリティを務めていた水曜放送分の
リスナー参加企画に電話で出演した経験もあるそうです。
大学時代には、毎日放送の本社に近いアナウンススクールに通い、
アナウンサーになるための準備を着々としていました。
そして就職活動ですが、アナウンサー採用試験を約20社受けて
全て不合格だったそうです。
大学を1年留年して就職浪人し
翌年、中部日本放送(CBCテレビ)への内定を獲得しました。
就職浪人を快諾してくれた両親と、応援してくれた兄のおかげ、と
とても感謝しているそうです。
この、1回目と2回目の就職活動の勝敗を、石井亮次アナは
次のように分析しています。
1回目は「賢者のよろい」をかぶっていた。
好きな番組を聞かれ「NHKのクローズアップ現代です。
あの30分で世相を斬るのは素晴らしいと思います」と堅苦しく答えたら、
すぐに落ちました(笑)。2回目は、大好きだったロンドンブーツさんの冠番組を言ったら、
本当に好きだから、なんぼでも答えられたんです。
そういう『飾らない』という考え方になるまでに、時間はかかりましたけど、
そっちの方がいいと僕は思います。
受験者は面接になると、どうしても背伸びをしてしまいがちだが、
石井アナは「それこそがNG」。
「正直が1番いいんです。賢そうにする変なよろいを着ていたら、
すぐに面接官にばれます。・・・(中略)
僕の経験上、知らないことは『分かりません。教えてください』と言えた方が、
賢さをアピールするより絶対に得。『人はスキがある人を好きになる』ものだと思います」
引用:YAHOO!ニュース
なるほど、就職活動だけでなく、人生すべてに通じる教訓ですね。
すごく説得力があります。
石井亮次アナの会話を弾ませるための一工夫
石井亮次アナは、就職浪人をした時に、面接で「おっ!」と驚かせたり
笑わせたりしてポイントを上げるテクニックをかなり研究したそうです。
そしてあみだしたそのテクニックは、面接に限らず
初対面の相手に嫌味なく自分を印象づける方法として応用可能なんだそう。
そのテクニックとは、
- 名前ネタ
- 誕生日ネタ
- 出身地ネタ
これらセットで「鉄板ネタ」をつくるんだそうです。
石井亮次アナの「鉄板ネタ」とは
では、石井亮次アナ自身の「鉄板ネタ」とはどのようなものか
見ていきましょう♪
「『次』という漢字が入っていることからもおわかりのように次男です。
亮次で15画、これがちょうど姓名判断でよかったようです」
引用:ダイアモンド・オンライン
あまりハードルが高くなく、これなら私にもできそうです(^-^;
早速、やってみようと思います♪
石井亮次アナの誕生日は「3月27日」。
誰と同じ誕生日なのかをネットで検索すると何人もの有名人の名前がでてきます。
石井亮次アナの場合は、マライア・キャリー、サッカーの内田篤人さん、
B’zの松本孝弘さんなどに並んでオグリキャップの名前を見つけたそうです。
そこで、このオグリキャップをオチに使っているそうです。
「岐阜の笠松競馬場から出て来て有馬記念で勝利を収めたオグリキャップのように、
『放送界のオグリキャップ』になりたいです。実は僕、誕生日も同じなんです」
引用:ダイアモンド・オンライン
1987年5月に岐阜県の地方競馬・笠松競馬場でデビュー。
8連勝、重賞5勝を含む12戦10勝を記録した後、
1988年1月に中央競馬へ移籍し、重賞12勝を記録。
晩年の1990年はスランプに苦しみ3連敗。
ラストランとなった有馬記念では、ファン投票1位も単勝人気は4番手、
しかし直線で先頭に立ち、ゴール前でもう一伸びし後続を抑えて優勝。
この奇跡の復活にスタンドからはオグリコールが巻き起こった。
人々を魅了し、歴史に名を刻んだ名馬であることはまちがいありません。
1985年3月27日生 牡 父:ダンシングキヤツプ 母:ホワイトナルビー
引用元:JRA
石井亮次アナの出身地は、東大阪市の石切(いしきり)というところ
だそうで、同じ出身地の著名人にはどんな人がいるのかを調べたそうです。
作家の司馬遼太郎さん、陸上の多田修平さん、囲碁の井山裕太さん、
ノーベル賞の山中伸弥教授が同郷だそうで、
自己紹介のときには、このような有名な方々の名前を並べた後に
「そして、私・石井亮次です」
と言ってみるんだそう。
石井亮次アナいわく、笑ってもらえなくても、印象には残りそう…なのだとか(^-^;
実に前向きだと思います。
私も機会があればやってみたいと思います。
[ad01]
石井亮次アナの家族(嫁と子供)
石井亮次アナは、嫁と子供2人の4人家族です。
- 妻:夢さん
- 長女:14歳(2022年2月時点)
- 次女:10歳(2022年2月時点)
嫁の夢さんとは、番組のロケで訪問した喫茶店の看板娘だったそうで
あまりのかわいさに、ひとめぼれをしてしまい、ロケの合間に連絡先をきき
交際に至り、1年後の2004年に結婚したそうです。
夢さんは、初めて石井亮次アナに会ったときの印象をこのように語っています。
「パッと見イケメンでかっこいい感じだし、感じ良く喋る人だったので…」
引用元:YAHOO!ニュース
石井亮次アナの年収は?
石井亮次アナの年収はどれくらいになるのか気になりますよね。
石井亮次アナは現在はフリーアナウンサーですが、
フリーになる前はCBCテレビの局アナでした。
そのCBCテレビのアナウンサーの40代前半の平均年収は 1,318万円。
石井亮次アナは、局アナ時代はこれくらいだったと思います。
一説によると、フリーに転身した場合、5倍になるといわれているようですが、
実際のところはわかりません。
ですが、石井亮次アナは、現在は売れっ子アナウンサーであり
「ゴゴスマ」以外にもバラエティ番組に多く出演したりしていますので
もしかしたら本当に5倍なのかもしれませんね。
北野誠が、石井アナの年収は、5倍になると
CBCラジオの番組で、言ってました。— yuyuaki (@iPhonegadaisuki) February 9, 2020
石井亮次アナのちょっとあざとくて本気で役立つ会話術!
とても参考になりますよ♪
話し方のテクニックが、優しく、そして易しい語り口で、飾ることなく語られています。
このあけっぴろげな筆致が、テレビで見るまま、石井アナの魅力なのでしょう。
やっぱり話し方は、その人の人柄を表すのですね。ぐいぐい惹きこまれ、一気に読了。
オススメです。 引用:amazon
とても分かりやすい文体で読みやすく、内容も実践しやすいものばかりです。
作者の実体験から書かれていますので説得力があり、納得できる内容です。
ちょっとした気遣いや思いやりで人間関係が上手くいくのだと気付かされました。
楽しく笑いながら、深い勉強ができます。 引用:amazon


石井亮次の経歴と年収が凄い!家族は嫁と子供!まとめ
- 石井亮次アナの年収は、局アナ時代の5倍との噂
- 石井亮次アナの家族は、嫁と子供2人、4人家族
- 石井亮次アナは、アナウンサー採用試験20社全落ちで就職浪人した
石井亮次アナは、結構苦労人なんだなという印象です。
アナウンサー採用試験20社全落ち後の挽回が凄い!
「ゴゴスマ」ではその人柄がにじみでており、そしておもしろい。
人気な理由がわかるきがします。
今後ますますの活躍を期待します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント